2017年2月9日 公開

すごろくで楽しく遊びながら学んじゃおう!すごろくDLサイト3選

子どもが大勢集まったときなど、みんなでお手軽に楽しく遊べるすごろく。そんなすごろくには学びの要素もいっぱいです。今回はすごろくの魅力を紹介し、気軽に楽しめる無料すごろくダウンロードサイトをご紹介いたします。

遊びながら覚えるすごろくの魅力

すごろくで遊ぶことには、実は意外な学びの要素が隠されています。自分のコマを認識する、一人ずつ順番にサイコロをふる、サイコロの目を認識する、出た目の分だけコマを進める、1回休み・2マス戻るなど到着したマス目のルールに従う、一番にゴールした人の勝ちというこれだけのことを頭で理解しながら行う遊びなのです。

数や文字に対する興味を引き出したり、順番を守る、ルールに従うといった小学校に入学する前に身に着けておきたい内容がすごろく遊びを通して自然に経験できます。

お子さまの興味をひく「食べものすごろく」

それでは、インターネット上でお手軽にダウンロードできるすごろく教材をご紹介していきます。
まずはじめは、「食べものすごろく」です。お子さまが大好きなフルーツやお菓子、野菜などのカラフルな絵が描かれているすごろくで、お子さまの興味をひくでしょう。

食べものの名前を絵とひらがなで認識すると同時に、数字の概念も覚えることができます。

ハプニング続きの旅へ「ぽてっと君すごろく」

次にご紹介するのは「ぽてっと君すごろく」です。ぽてっと君は福岡県の「博多ぽてと」というお菓子のイメージキャラクター。素朴でにこやかな顔立ちがお子さまに人気です。このぽてっと君すごろくは、お家を出発したぽてっと君が、さまざまなハプニングにあいながらもおじいちゃん・おばあちゃんにお土産を届けるために旅をするという内容です。

すごろくだけではなく、ぽてっと君のサイコロやコマのキットもダウンロードできますので、お子さまの楽しみも増すことでしょう。工作もすごろくも楽しめて一石二鳥ですね。

電車好きのお子さまに「でんしゃではしろう」

最後にご紹介するのは「キッズgoo」でおなじみのマスコットキャラクターぐっぴょんが活躍する「でんしゃではしろう」というすごろくです。かわいらしいぐっぴょんと仲間たちのコマを使った電車をモチーフとしたすごろくなので、電車好きのお子さまはとくに楽しめるでしょう。大雨や台風・地震などのハプニングにめげずにゴールをめざします。

すごろく遊びから得られる知育効果

今回は、すごろく遊びにある知育効果とインターネット上から簡単にダウンロードできる無料のすごろく教材をご紹介いたしました。楽しく遊んでいるうちに幼い間に身に着けておきたいことが自然に学べるなんて、パパママにとってもお子さまにとっても大変うれしいことですよね。

ご家族でたくさんすごろく遊びをして、お子さまにさまざまな学びを与えてあげてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

柔かい樹脂製のオーボールは掴みやすく、安全に遊べる幼児用スポーツボール。0歳から遊べます。巧緻性・握力を高め、首や四肢の筋力を強化する効果が期待できます。...
【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...
日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルは、遊びながら地理の学習もできる優れもの。色や形、大きさもさまざまな商品が販売されています。なかでも学習効果が見込める日本地図パズルは、どの...
【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

集中力と論理的思考力を育てるには、幼児期に「自分で考えて何かを作る」「自分で考えて答えを出す」経験をたくさん積むことが有効です。「考える力」を伸ばすには、...

KEYWORDS

WRITER

みなかな みなかな  スポーツ大好きな息子は、よく怪我をして帰ってきます。元気に成長してほしいです。子育て頑張ります。