お砂場から恐竜誕生『どろきょうりゅう』
via
amazon.co.jp
タイトル:どろきょうりゅう
著者:中川ひろたか・鈴木翼(作)、市居みか(絵)
出版社:世界文化社
著者:中川ひろたか・鈴木翼(作)、市居みか(絵)
出版社:世界文化社
舞台は、幼稚園のお砂場。恐竜が大好きな男の子が作ったどろだんごから、きょうりゅうの赤ちゃんが生まれます。一緒に遊んだりお世話をしたり、恐竜との生活の面白さを教えてくれる1冊です。展開はちょっぴりドキドキ、最後はどうなる……!?
とても身近な設定なので物語にも入りやすく、恐竜に興味を持ちはじめたお子さまに、ぜひ手にとっていただきたい作品です。
とても身近な設定なので物語にも入りやすく、恐竜に興味を持ちはじめたお子さまに、ぜひ手にとっていただきたい作品です。
ぼくと恐竜ママの探検『きょうりゅうのたまご』
via
amazon.co.jp
タイトル:きょうりゅうのたまご
著者:なかがわちひろ(作・絵)
出版社:徳間書店
著者:なかがわちひろ(作・絵)
出版社:徳間書店
ある日、「ぼく」のところに、迷子のたまごを探している恐竜のお母さんがやってきます。ぼくはいろいろなところに行ってみたり、案内したり……。さぁ、はたして卵はどこにあるのでしょうか?
途中から自分ごとのように一生懸命卵を探す、主人公の「ぼく」。読み終えると、なんだか心地よい達成感と喜びに包まれます。恐竜もショベルカーも大好きなわが家の息子が、愛してやまない1冊です。
途中から自分ごとのように一生懸命卵を探す、主人公の「ぼく」。読み終えると、なんだか心地よい達成感と喜びに包まれます。恐竜もショベルカーも大好きなわが家の息子が、愛してやまない1冊です。
恐竜世界にワープしちゃう!『ぼくがきょうりゅうだったとき』
via
amazon.co.jp
タイトル:ぼくがきょうりゅうだったとき
著者:まつおか たつひで(作) まつおか たつひで(絵)
出版社:ポプラ社
著者:まつおか たつひで(作) まつおか たつひで(絵)
出版社:ポプラ社
お誕生日の日、おじいちゃんからもらった恐竜パジャマを着て公園に遊びに行ったぼく。気がつけば恐竜たちと仲良くなり、なんと恐竜の住む世界へ行くことになったのです。
見るものすべてが新鮮で、特別で、楽しい、1日限りの素晴らしい恐竜世界への旅。色鮮やかでイキイキとした挿絵を追うだけでも、主人公のうれしくて仕方ないという気持ちが伝わってきて、何度見てもわくわく心躍る絵本です。
見るものすべてが新鮮で、特別で、楽しい、1日限りの素晴らしい恐竜世界への旅。色鮮やかでイキイキとした挿絵を追うだけでも、主人公のうれしくて仕方ないという気持ちが伝わってきて、何度見てもわくわく心躍る絵本です。
かんたろうが恐竜を育てる!『ぼくんちのティラノサウルス』
via
amazon.co.jp
タイトル:ぼくんちのティラノサウルス
著者:のぶみ(作)
出版社:講談社
著者:のぶみ(作)
出版社:講談社
恐竜図鑑をいつも眺めていた主人公・かんたろうのところにやってきた、ティラノサウルスの卵。一生懸命お世話した甲斐あって、なんと1日60㎏のお肉を食べて、7.1㎏のうんちをするまでに育ちます。えさが足りなくなって、さぁ困った……!!でも、かんたろうは笑顔を忘れず、解決しようと立ち向かいます。
おうちの中で恐竜を飼ってみるという設定が子どもらしく、素直でひたむきな姿に思わず応援したくなるような作品です。
おうちの中で恐竜を飼ってみるという設定が子どもらしく、素直でひたむきな姿に思わず応援したくなるような作品です。
ユーモアたっぷりの『きょうりゅうオーディション』
via
amazon.co.jp
タイトル:きょうりゅうオーディション
著者:たしろちさと
出版社:小学館
著者:たしろちさと
出版社:小学館
最後は、「恐竜の種類や特徴を知りたい!覚えたい!」というお子さまにおすすめの1冊です。
劇団ベナートルの新しいメンバーを選ぶオーディションが開かれ、いろいろな恐竜たちが順番に特技を披露していきます。なんだか面白おかしな参加者ばかりで、司会のフクイベナートルの突っ込みが、物語をテンポよく進めていきます。楽しみながら恐竜の種類や大きさ、チャームポイントを学べるこちらの絵本、結末はいかに!?
独特なイラストの風合いは、版画のコラージュだそう。著者のこだわりを知りたい方は、ぜひ後書きをも読んでくださいね。
劇団ベナートルの新しいメンバーを選ぶオーディションが開かれ、いろいろな恐竜たちが順番に特技を披露していきます。なんだか面白おかしな参加者ばかりで、司会のフクイベナートルの突っ込みが、物語をテンポよく進めていきます。楽しみながら恐竜の種類や大きさ、チャームポイントを学べるこちらの絵本、結末はいかに!?
独特なイラストの風合いは、版画のコラージュだそう。著者のこだわりを知りたい方は、ぜひ後書きをも読んでくださいね。
絵本で恐竜に親しもう!
今回ご紹介した5作品は、どれも心温まるステキな絵本ばかりです。今はもういない恐竜たちの姿を想像しながら、楽しんで読んでみてください。
また、こういった平和で温かいストーリーがお好みの方は、他にもおさるのジョージやわんぱくだん、かいけつゾロリなどのシリーズ絵本に出てくる恐竜のお話もおすすめですよ。
また、こういった平和で温かいストーリーがお好みの方は、他にもおさるのジョージやわんぱくだん、かいけつゾロリなどのシリーズ絵本に出てくる恐竜のお話もおすすめですよ。
恐竜シリーズ絵本で興味を深掘りする楽しさに出会える!

恐竜への興味が湧いてきたら、シリーズ絵本を読んでみませんか?何かコアになるものを選んでシリーズで読み続けるのがおすすめです。恐竜の生活や暮らしていた時代について、ぐっと詳しくなれます。
【ちびっこ恐竜博士に贈る】おすすめ図鑑・絵本・マンガ6選

恐竜絵本が楽しくなって、恐竜の名前を覚えたり、好きなキャラクターができたりしたら、図鑑デビューがおすすめ。好奇心旺盛なちびっこ恐竜博士には、少し専門的な内容で応えてあげましょう!

via amazon.co.jp
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。