2018年10月11日 公開

ぞうきんの正しい絞り方を学ぼう!子どもの握力UPにも!

ぞうきんは、昔からある掃除の基本アイテム。しかし最近では、ぞうきん絞りができない子どもが増えているようです。ぞうきんを硬くしぼることは、意外と難しいもの。3ステップで分かる正しいぞうきんの絞り方や、子どもに教えるポイントについてご紹介します。

ぞうきん絞りができると、握力強化にも!!

via photo by author
最近、ぞうきんを絞れない子どもが増えているそうです。

象印マホービン株式会社が、首都圏の小学生のお子さまをもつ親を対象に「イマドキ小学生の生活体験調査」を実施したところ、「タオルをしぼることができる」小学生は、20年前と比べて約20%減少していることがわかりました。

その理由として、「体験する機会が少ないから」がトップ。確かに、便利な掃除用具や入浴グッズが普及し、掃除や入浴の際にタオルやぞうきんを「絞る」機会が減っています。

きちんとぞうきんが絞れないと、拭いたところが水びだしになり、汚れがとれません。つまり、ぞうきんを「きちんと絞る」ことは、「きちんと水を切る」ということです。

さらに、ぞうきん絞りは、握力の強化にもつながります。握力は、野球やテニス、鉄棒、跳び箱などあらゆるスポーツや運動の基礎になる重要な能力の一つ。握力がないと、転んだときに手で支えることができずに、大きなケガをする可能性も考えられます。

手軽にできるぞうきん絞りの正しいやり方を知れば、子どもの握力強化も図れますよ。

ぞうきんのサイズ、練習のポイントは?

yajima / Shutterstock.com
ぞうきんは、特に決まったサイズはありません。市販品では20×30cmか、ミニサイズの15×20cmが一般的です。

自分で作る場合の一般的なサイズは、フェイスタオルを二つ折りにして切り、それをまた半分に折って縫い合わせた大きさです。

最近では、100均やスーパーなどで既製品のぞうきんが販売されています。それらを活用するのも便利ですが、不要布で作ったぞうきんの方が、絞りやすくて使いやすいようです。温泉でお風呂用にもらったものや、挨拶の粗品でいただくような薄手タイプがおすすめ。また、手作りなら愛着がわき、子どもも喜ぶかもしれません。

ぞうきんを用意したら、いよいよ練習スタート。最初からぞうきんを水に濡らすのではなく、乾いたタオルなどで握り方や絞り方を練習するとスムーズですよ。上手になったら、バケツに水を入れて濡らしましょう。ただし、バケツの下にはマットを敷いておくことを忘れないでくださいね。

STEP1:両手の位置を決める

via photo by author
ぞうきん絞りの方法は、主に2つあります。

横絞りは、手首の力と握力だけで絞るため、力がうまく入りません。縦絞りなら、肘と手首の力で絞るので、とても簡単。特に子どもにもおすすめです。また、縦に絞ると水滴がまっすぐ下に落ち、バケツの外側に水が垂れることがないメリットもあります。

【縦絞りの方法】
まず、丸めたぞうきんを体と垂直になるように縦にし、片手で上の方を持ち、もう一方は下の方に添えます。この時、上側は逆手に、下側は順手にすることがポイント。剣道の竹刀やゴルフクラブを持つようなイメージです。

STEP2:両手首を内側に向けて絞る

via photo by author
両手の位置が決まったら、ぞうきんをしっかり持ち、両手首を内側に向けてギューッと絞ります。両脇をしめ、肘を曲げずに伸ばすことがポイントです。逆手と順手のため、子どもでも力が入りやすく、楽に絞ることができますよ。

STEP3:手首を反るように、両手を押し出すイメージで絞り込む

via photo by author
さらに、向こう側に押し出すように、両手首が反るまでぞうきんを絞り込みます。これらの動作を繰り返すことで、しっかりと効率よく水を切ることができます。慣れてくれば、子どもでも2回ほどで絞ることが可能です。

ぞうきん絞りは何歳から?

Igor Zvencom / Igor Zvencom
最近は、小学校に入学してはじめて、掃除の時間等でぞうきんに触れる子どもが多いそうです。また、体育でさまざまな運動や種目を行ったり、握力を含むスポーツテストを行う学校もあるため、握力を鍛えておきたいところ。

一方、幼稚園でぞうきんがけをするところもあります。小学校とは違い、毎日ではなく学期末に一度など、回数は少ない場合がほとんど。その代わり先生が手厚くサポートしてくれます。そのため、幼稚園入園ころの3歳過ぎから家庭と幼稚園などでぞうきん絞りを練習し、小学校入学前にはぞうきんの正しい絞り方をマスターするのがおすすめです。

ぞうきんをもっと身近に感じよう

Drpixel / Shutterstock.com
意外にも、大人でも多くの方がぞうきんを横に持って絞っていることが多いのではないでしょうか。正しい絞り方をマスターすれば、その知識は将来ずっと役に立ち、自宅や学校、職場でも、ずっときれいな空間を保つことができるはずです。

子どもに教えるときには、「縦に握って、肘を伸ばしながら、中にギューッと絞る!」と声をかけてあげるとわかりやすいですよ。子どもがぞうきんを身近に感じられるように、絞り方をマスターした後は、年末の大掃除などに家族みんなでぞうきんがけをしてみませんか?
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

めんどくさい年末の大掃除は毎日一カ所で計画的に終わらせよう!

めんどくさい年末の大掃除は毎日一カ所で計画的に終わらせよう!

一年の終わりを意識しはじめると、やっぱり気になるのは大掃除ですよね。子どもが小さくて、本格的な掃除は無理だと感じている方のために、大掃除をもっと気楽にでき...
【数の知育】抽象的な数の概念を理解する!親子の取り組み例

【数の知育】抽象的な数の概念を理解する!親子の取り組み例

数字が言えても数が数えられなかったり、同じ数や違う数を見つけられなかったり。「数」は抽象的なものなので、お子さまがきちんと概念を理解するのはなかなか難しい...
おうちでできる簡単実験!水中シャボン玉を作ろう

おうちでできる簡単実験!水中シャボン玉を作ろう

理科が得意な子どもに育てるには、さまざまな体験を通じて「どうして?」と考える機会を増やすことが効果的だといわれています。自宅でできる簡単な実験を行って、子...
上手にボールを投げるコツ3ステップ!親子でキャッチボールを

上手にボールを投げるコツ3ステップ!親子でキャッチボールを

近年は、環境の変化により子どもの運動能力の低下が指摘され、ボール投げ能力の減少も指摘されています。しかし、子どものボール投げには、たくさんのメリットや効果...
靴の履き方・脱ぎ方・揃え方を3ステップで正しく教えよう

靴の履き方・脱ぎ方・揃え方を3ステップで正しく教えよう

正しく靴の脱ぎ履きができていますか?さらに、きちんと揃えられるお子さまは少ないのではないでしょうか。大人ならそつなくこなせる「靴を履く・脱ぐ」動作。まずは...

WRITER

Kayoko* Kayoko*  千葉県在住。9歳と6歳の男児を持つママライター。得意ジャンルは育児、料理、ディズニー、ときどきお酒。大学では心理学を専攻。ただいま、スムージーダイエットに奮闘中!