姫路城(兵庫県)
via
pixabay.com
姫路城は「白鷺城」という愛称のとおり、城壁の白さが特徴的なお城です。
真っ白なお城の美しさと雄大さに圧倒され、子どもの心にもしっかり残るはずです。市街地からのアクセスも良いため、子ども連れでも気軽に足を運ぶことができます。
お子さまと一緒に、真っ白な世界遺産をゆっくり散策しませんか?
【開城時間】
午前9:00~午後4:00(夏季は午後5:00まで)
【休城日】
12月29日、30日
【入城料】
大人(18歳以上)1000円 子ども(小・中・高校生)300円
【所在地】
姫路城
兵庫県姫路市本町68
【アクセス】
・JR神戸線姫路駅、山陽電鉄山陽姫路駅からバス 徒歩5分 または 徒歩約20分
・駐車場
近隣の有料駐車場を利用
真っ白なお城の美しさと雄大さに圧倒され、子どもの心にもしっかり残るはずです。市街地からのアクセスも良いため、子ども連れでも気軽に足を運ぶことができます。
お子さまと一緒に、真っ白な世界遺産をゆっくり散策しませんか?
【開城時間】
午前9:00~午後4:00(夏季は午後5:00まで)
【休城日】
12月29日、30日
【入城料】
大人(18歳以上)1000円 子ども(小・中・高校生)300円
【所在地】
姫路城
兵庫県姫路市本町68
【アクセス】
・JR神戸線姫路駅、山陽電鉄山陽姫路駅からバス 徒歩5分 または 徒歩約20分
・駐車場
近隣の有料駐車場を利用
厳島神社(広島県)
via
pixabay.com
厳島神社は国内だけでなく、海外からもたくさんの観光客が訪れる世界遺産です。
厳島神社といえば、海の中に立つ大鳥居。鳥居自体の重さだけで、押し寄せる波をものともせずに建っている姿は壮観です。その神秘的な姿に子どももきっと心を打たれるはず。
厳島神社のある宮島には鹿が生息しているので、ふれあうことができるかもしれません。動物好きなお子さまと一緒にぜひどうぞ。
【拝観時間】
午前6:30~午後6:00
(10月15日~11月末、1月4日~2月末は午後5:30まで、12月は午後5:00まで。年始は時間変更あり)
【昇殿料】
大人300円 高校生200円 小・中学生100円
【所在地】
厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1
【アクセス】
・JR山陽本線宮島口駅、広電宮島口駅 フェリー約10分 徒歩12分
・駐車場 なし
厳島神社といえば、海の中に立つ大鳥居。鳥居自体の重さだけで、押し寄せる波をものともせずに建っている姿は壮観です。その神秘的な姿に子どももきっと心を打たれるはず。
厳島神社のある宮島には鹿が生息しているので、ふれあうことができるかもしれません。動物好きなお子さまと一緒にぜひどうぞ。
【拝観時間】
午前6:30~午後6:00
(10月15日~11月末、1月4日~2月末は午後5:30まで、12月は午後5:00まで。年始は時間変更あり)
【昇殿料】
大人300円 高校生200円 小・中学生100円
【所在地】
厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1
【アクセス】
・JR山陽本線宮島口駅、広電宮島口駅 フェリー約10分 徒歩12分
・駐車場 なし
首里城公園(沖縄県)
via
www.photo-ac.com
首里城公園には、首里城のほか二千円札の絵柄にもなっている守礼門などがあります。珍しい赤いお城は子ども心に強い印象を与えるはず。
第二次世界大戦で大きな被害を受けた首里城を見学することで、歴史を学ぶこともできるでしょう。沖縄独特の空気や建築、植物などにふれて、親子で新しい発見があるかもしれません。
また、公園内の要所にはスタンプラリーのポイントが設置されているので、スタンプを集めながら広い公園を散策するのがおすすめです。
【開館時間】
有料区域
4~6月:午前8:30~午後7:00
7~9月:午前8:30~午後8:00
10~11月:午前8:30~午後7:00
12~3月:午前8:30~午後6:00
※無料区域は、開館時間(有料区域)の30分前に開園、閉館時間の30分後に閉園
【休館日】
7月の第1水曜日とその翌日
【入館料】
大人820円 高校生620円 小・中学生310円 6歳未満無料
【所在地】
首里城公園
沖縄県那覇市首里金城町1-2
【アクセス】
・ゆいレール首里駅からバス 徒歩3分 または 徒歩約15分
・駐車場
320円
第二次世界大戦で大きな被害を受けた首里城を見学することで、歴史を学ぶこともできるでしょう。沖縄独特の空気や建築、植物などにふれて、親子で新しい発見があるかもしれません。
また、公園内の要所にはスタンプラリーのポイントが設置されているので、スタンプを集めながら広い公園を散策するのがおすすめです。
【開館時間】
有料区域
4~6月:午前8:30~午後7:00
7~9月:午前8:30~午後8:00
10~11月:午前8:30~午後7:00
12~3月:午前8:30~午後6:00
※無料区域は、開館時間(有料区域)の30分前に開園、閉館時間の30分後に閉園
【休館日】
7月の第1水曜日とその翌日
【入館料】
大人820円 高校生620円 小・中学生310円 6歳未満無料
【所在地】
首里城公園
沖縄県那覇市首里金城町1-2
【アクセス】
・ゆいレール首里駅からバス 徒歩3分 または 徒歩約15分
・駐車場
320円
首里城 ‐ 琉球王国の栄華を物語る 世界遺産 首里城

首里城は、琉球王国の幾多の興亡を伝える歴史の証人。 琉球の島々を治め、中国、日本、朝鮮、東南アジアの国々と外交、貿易を展開した首里王府の司令塔として、王とその家族等が住み、華麗な王朝文化に彩られた空間でした。
白川郷(岐阜県)
via
pixabay.com
白川郷の合掌造りを見に行くのなら冬がおすすめです。雪が降り積もった合掌造り集落の景色はまさに圧巻。雪の白さが建物をきわだたせる幻想的な光景は、きっと子どもの記憶に残ることでしょう。
合掌造りの宿に泊まるのも楽しいはず。都会では経験できない豊かな自然を感じたいものです。
夜はもちろん、昼間の散策もかなり冷え込むので、暖かい格好をしていくのを忘れずに。スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンが必須です。
【所在地】
白川郷
岐阜県大野郡白川村荻町
【アクセス】
・東海北陸自動車道白川郷ICから約5分
合掌造りの宿に泊まるのも楽しいはず。都会では経験できない豊かな自然を感じたいものです。
夜はもちろん、昼間の散策もかなり冷え込むので、暖かい格好をしていくのを忘れずに。スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンが必須です。
【所在地】
白川郷
岐阜県大野郡白川村荻町
【アクセス】
・東海北陸自動車道白川郷ICから約5分
熊野古道(和歌山県ほか)
via
pixabay.com
和歌山県、三重県、奈良県にまたがる熊野古道はその昔、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)への信仰から、たくさんの人が歩いた参道として知られています。
豊かな自然はトレッキングにぴったり。また、道中にある石畳を歩くのも、子どもにとっては楽しいはず。
世界遺産に選ばれた豊かで壮大な自然のなかで、森林浴をしながら歴史を感じてみましょう。
【所在地】
熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮
【アクセス】
・JR紀勢本線紀伊田辺駅 バス約120分
・駐車場 無料
豊かな自然はトレッキングにぴったり。また、道中にある石畳を歩くのも、子どもにとっては楽しいはず。
世界遺産に選ばれた豊かで壮大な自然のなかで、森林浴をしながら歴史を感じてみましょう。
【所在地】
熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮
【アクセス】
・JR紀勢本線紀伊田辺駅 バス約120分
・駐車場 無料
熊野古道|熊野本宮観光協会

ようこそ 世界遺産「熊野古道」へ
世界遺産を見てみよう
子ども連れにもおすすめの世界遺産をご紹介しました。世界遺産には子どもの興味や好奇心をくすぐるポイントがたくさんあります。それまで歴史や由来を知らなかったとしても、実際に足を運ぶことで大きな財産となるはず。ぜひご家族で世界遺産を訪れてみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。