マクセル アクアパーク品川はココがすごい!
2万匹以上のさまざまな種類の魚や、ペンギンにイルカなど海の生きものが大勢出迎えてくれる水族館として大人気の「アクアパーク品川」。
2017年12月1日からはネーミングライツ(命名権)をマクセルホールディングスが3年間取得し、「アクアパーク品川」から「マクセル アクアパーク品川」に。また、「トリップアドバイザー」の「2017年Certificate of Excellence(エクセレンス認証)」に認定されました。
2017年12月1日からはネーミングライツ(命名権)をマクセルホールディングスが3年間取得し、「アクアパーク品川」から「マクセル アクアパーク品川」に。また、「トリップアドバイザー」の「2017年Certificate of Excellence(エクセレンス認証)」に認定されました。
天窓から自然光が眩しく差し込む長さ約20mの海中トンネル「ワンダーチューブ」。世界で唯一展示されているドワーフソーフィッシュ、東日本ではアクアパーク品川だけで見られるナンヨウマンタも!約10種のエイたちなど貴重な海の生きものに出会えます。
via
photo by author
ほぼ屋内で満喫できるので、特に雨の日のおでかけ先にぴったり。よちよち歩きをはじめたばかりの乳幼児連れのパパママにも大評判です。
新幹線をはじめ、多数の路線が集中するJR品川駅からすぐの立地なのも○。東京に遊びに行ったらぜひ行って欲しいスポットですが、関東在住なら、年パスを買って、ちょくちょく気軽に訪れるのにもぴったりの都市型アミューズメントパークです。
人気のイルカショーを含め、2時間ほどあれば回れますが、アトラクションなど、水族館以外の魅力も。品川プリンスホテル内にあり、映画館をはじめ、さまざまな施設やレストランが併設されているのも便利なポイントです。
新幹線をはじめ、多数の路線が集中するJR品川駅からすぐの立地なのも○。東京に遊びに行ったらぜひ行って欲しいスポットですが、関東在住なら、年パスを買って、ちょくちょく気軽に訪れるのにもぴったりの都市型アミューズメントパークです。
人気のイルカショーを含め、2時間ほどあれば回れますが、アトラクションなど、水族館以外の魅力も。品川プリンスホテル内にあり、映画館をはじめ、さまざまな施設やレストランが併設されているのも便利なポイントです。
アクアパーク品川はいつが混雑するの?
子連れファミリーだけでなく、カップルや学生など幅広い世代に人気のスポットです。一番混むのは週末や祝日。また、夜10時までオープンしていることもあり、昼と夜では客層がガラッと変わります。未就学児連れで行くなら、やっぱり平日の昼間オープン直後からがオススメ。
特に連休や年末年始はかなり混雑はするものの、通路はかなり広めにとってあるので、それほどぎゅうぎゅう詰め感はなく、楽しめます。
特に連休や年末年始はかなり混雑はするものの、通路はかなり広めにとってあるので、それほどぎゅうぎゅう詰め感はなく、楽しめます。
全身濡れるの!?アクアパーク品川のイルカショー
人気女性ボーカルグループ『Little Glee Monster』(リトグリ)とのコラボレーションイベント。2017年10月5日に特別出演イベントが開催され、盛り上がりました!
via
photo by author
マクセル アクアパーク品川の一番の目玉は、大迫力のドルフィンパフォーマンス。360度楽しめる直径約25mの円形プールで、バンドウイルカ、オキゴンドウ、カマイルカたちが、その時々のイベントに合わせさまざまな曲や光の演出の元、素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれます。
パフォーマンス以外の時間も、イルカがジャンプしたり、のびのびと泳いだりしている様子を見るのも楽しいですよ〜。
パフォーマンス以外の時間も、イルカがジャンプしたり、のびのびと泳いだりしている様子を見るのも楽しいですよ〜。
イルカショーの時間は?
ドルフィンパフォーマンス1回の所要時間は約15分。昼と夜で内容が違い、合計1日7回もパフォーマンスがあります。
昼4回 11:30〜/13:00〜/14:30〜/16:00〜
夜3回 17:30〜/19:00〜/20:30〜
何度見ても飽きないので、午前中から行って2、3回見るのもいいですね。ランチを済ませてから行き、16:00と17:30の回を見ると、昼と夜、両方のパフォーマンスが楽しめるので、こちらもオススメです。
昼4回 11:30〜/13:00〜/14:30〜/16:00〜
夜3回 17:30〜/19:00〜/20:30〜
何度見ても飽きないので、午前中から行って2、3回見るのもいいですね。ランチを済ませてから行き、16:00と17:30の回を見ると、昼と夜、両方のパフォーマンスが楽しめるので、こちらもオススメです。
イルカショーの座席はどこがいい?
子連れならJ、Kの前から5-6列目がオススメ。すぐ後ろにベビーカー置き場があることと、入り口から一番離れていることもあり、比較的空いています。入り口近くだと、周囲に甘い匂いのする売店など、気を取られやすいものが多く、子どもがそちらに移動したがることもありますが、このあたりなら大丈夫。
また、全席共通ですが、4列目までは濡れやすいですが、5列目以降はそれほどではありません。思いっきり海水を全身に浴びて楽しみたい人は、入り口付近のE、Fの最前列へ!レインポンチョ(100円で販売)をしっかりかぶりましょう。イルカが張り切って豪快な水しぶきをたっぷりかけてくれますよ。
その日の混み具合にもよりますが、パフォーマンスの15分前には席をとっておくのがベストです。休日など混雑日は30分前くらいだと確実だと思いますよ。
また、全席共通ですが、4列目までは濡れやすいですが、5列目以降はそれほどではありません。思いっきり海水を全身に浴びて楽しみたい人は、入り口付近のE、Fの最前列へ!レインポンチョ(100円で販売)をしっかりかぶりましょう。イルカが張り切って豪快な水しぶきをたっぷりかけてくれますよ。
その日の混み具合にもよりますが、パフォーマンスの15分前には席をとっておくのがベストです。休日など混雑日は30分前くらいだと確実だと思いますよ。
「イルカにタッチ!」できる!
1日6組(1組5名まで、1名700円)でイルカにタッチできます。時間は12:00と15:00の2回。記念写真の販売は1枚1,200円です。
乳幼児連れがアクアパーク品川を便利に楽しむには
よちよち歩きをはじめて、とにかく歩きまわりたい1〜3歳くらいの子連れにはマクセル アクアパーク品川は本当にオススメ(3歳以下は無料です!)ですが、満喫するための注意ポイントをいくつかお伝えします。
1階のエントランスの奥、エスカレーター前にベビーカー置き場があります。更に、エスカレーター下にはコインロッカー(300円〜)があるので、身軽に回りたい人にはここで荷物を預けてしまいましょう。特に週末や祝日の混雑時にはその方が良いです。
しかし、まだ、途中で抱っこをせがむ年齢のお子さん連れなら、ベビーカーに乗せたままでも回れます。入り口入って左方向にある、メリーゴーランド「ドルフィンパーティー」は6歳以上(料金500円、5歳以下は保護者同伴で可能、無料)で、その後に続くタッチパネル水槽も、ちょっと高さがあるので小さな子どもには不向きかもしれません。
入り口右側から「ボート・オブ・パイレーツ」(別途500円、身長120cm以上)のアトラクション横がスロープになっていて、どんどん行くとエレベーターが。2階に上がるともうイルカショーのある「ザ・スタジアム」です。エレベーターに乗る前に、左手奥の幻想的な水槽と演出がすごいクラゲコーナー「ジェリーフィッシュランブル」に行くのも◎!
オムツ替えは、イルカショーが行われる2階の「ザ スタジアム」横のトイレにベビーベッドがあります。
授乳室も、2階の「ザ スタジアム」サイドにあります。また、品川プリンスホテルの1階に、個室授乳スペースが2つあります。また、近くの「SHINAGAWA GOOS」の2階にも個室授乳室が2つ。品川駅中央改札内コンコース、アトレ品川の3、4階にもあります。
1階のエントランスの奥、エスカレーター前にベビーカー置き場があります。更に、エスカレーター下にはコインロッカー(300円〜)があるので、身軽に回りたい人にはここで荷物を預けてしまいましょう。特に週末や祝日の混雑時にはその方が良いです。
しかし、まだ、途中で抱っこをせがむ年齢のお子さん連れなら、ベビーカーに乗せたままでも回れます。入り口入って左方向にある、メリーゴーランド「ドルフィンパーティー」は6歳以上(料金500円、5歳以下は保護者同伴で可能、無料)で、その後に続くタッチパネル水槽も、ちょっと高さがあるので小さな子どもには不向きかもしれません。
入り口右側から「ボート・オブ・パイレーツ」(別途500円、身長120cm以上)のアトラクション横がスロープになっていて、どんどん行くとエレベーターが。2階に上がるともうイルカショーのある「ザ・スタジアム」です。エレベーターに乗る前に、左手奥の幻想的な水槽と演出がすごいクラゲコーナー「ジェリーフィッシュランブル」に行くのも◎!
オムツ替えは、イルカショーが行われる2階の「ザ スタジアム」横のトイレにベビーベッドがあります。
授乳室も、2階の「ザ スタジアム」サイドにあります。また、品川プリンスホテルの1階に、個室授乳スペースが2つあります。また、近くの「SHINAGAWA GOOS」の2階にも個室授乳室が2つ。品川駅中央改札内コンコース、アトレ品川の3、4階にもあります。
水族館を知育に役立てる方法は?
海の生きものが掲載されている図鑑を持参する、あるいは帰ってから図鑑で復習するのがオススメです!
また、館内のスタッフの皆さんからの説明を聞くとグッと興味が増す様子。
屋外広場の「フレンドリースクエア」では、オットセイやアシカ、ペンギンが登場し、ミニパフォーマンスをしてくれます。円形ステージの周辺の芝生を陣取れば、かなりの至近距離で見られるので、みんな笑顔に。その日のスケジュールを確認して、良い場所を確保しましょう。「ペンギンには羽根もあって、鳥の仲間なんだよ!」などと見ながら教えてもらえると、すごく印象に残るようですよ。
オットセイ:11:00〜/14:00〜
ペンギン:12:00〜/13:30〜/15:00 〜/16:30〜
アシカ:12:30 〜/15:30〜
※2017年9月1日~12月31日
また、館内のスタッフの皆さんからの説明を聞くとグッと興味が増す様子。
屋外広場の「フレンドリースクエア」では、オットセイやアシカ、ペンギンが登場し、ミニパフォーマンスをしてくれます。円形ステージの周辺の芝生を陣取れば、かなりの至近距離で見られるので、みんな笑顔に。その日のスケジュールを確認して、良い場所を確保しましょう。「ペンギンには羽根もあって、鳥の仲間なんだよ!」などと見ながら教えてもらえると、すごく印象に残るようですよ。
オットセイ:11:00〜/14:00〜
ペンギン:12:00〜/13:30〜/15:00 〜/16:30〜
アシカ:12:30 〜/15:30〜
※2017年9月1日~12月31日
アクアパーク品川の周辺でランチはどこがいい?
館内には、バーや売店、自販機があり、軽食は販売されていますが、レストランはありません。また、飲食の持ち込みは原則禁止。
子連れでしっかり食べたいなら、品川プリンスホテル内アネックスタワー2階にフードコート「品川キッチン」が、手軽で便利です。また、近くの「SHINAGAWA GOOS」も2階にオシャレで美味しいフードスペースがあります。
子連れでしっかり食べたいなら、品川プリンスホテル内アネックスタワー2階にフードコート「品川キッチン」が、手軽で便利です。また、近くの「SHINAGAWA GOOS」も2階にオシャレで美味しいフードスペースがあります。
マクセル アクアパーク品川
【営業時間】午前10:00~午後10:00(※変動あり)
【休館日】なし
【入館料】大人2,200円、小・中学生1,200円、幼児(4歳以上)700円
【所在地】東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
【アクセス】JR・京浜急行「品川」駅高輪口徒歩約2分
坂道を登ってまっすぐ行く方法と、アネックスタワー経由でエレベーターで行く方法があります。ベビーカーでも大丈夫ですよ。
・駐車場30分500円(品川プリンスホテル屋上)※ホテル内利用金額5,000円以上で最大3時間無料
【休館日】なし
【入館料】大人2,200円、小・中学生1,200円、幼児(4歳以上)700円
【所在地】東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
【アクセス】JR・京浜急行「品川」駅高輪口徒歩約2分
坂道を登ってまっすぐ行く方法と、アネックスタワー経由でエレベーターで行く方法があります。ベビーカーでも大丈夫ですよ。
・駐車場30分500円(品川プリンスホテル屋上)※ホテル内利用金額5,000円以上で最大3時間無料
マクセル アクアパーク品川 | マクセル アクアパーク品川 - maxell AQUA PARK SHINAGAWA

マクセル アクアパーク品川は、音・光・映像、生き物たちが融合する最先端エンタメ施設です。
年パスがお得すぎる!「アクアパーク品川」チケットの買い方
1年に2回以上行くなら、間違い無く年間パスポートの購入がオススメです。1.9回で元が取れ、館内ショップ商品が5%引き、売店やバーのドリンクは100円引に。品川プリンスホテル内のレストランも10%割引に(フードコートなどは除く)なります。
年間パスポートの発行には、顔写真の撮影などがあるので、連休に行きたい時などは混雑が予想される時は、事前にWebで登録・購入していくと早いです。
今年は1回しか行けないかも…という場合は、さまざまな割引を探してみましょう。
また、ベネフィット・ステーションを利用していたら100円引になります。
その他、高輪・品川エリアの4つのプリンスホテル(品川プリンスホテル / ザ・プリンス さくらタワー東京 / グランドプリンスホテル高輪 / グランドプリンスホテル新高輪)に宿泊している場合も、入場料金がかなり割引に。
ファミリーマートやセブンイレブン、ローソンなどコンビニでは、前売りを買えるので、スムーズに入れますが、特に割引にはなっていないようです。
年間パスポートの発行には、顔写真の撮影などがあるので、連休に行きたい時などは混雑が予想される時は、事前にWebで登録・購入していくと早いです。
今年は1回しか行けないかも…という場合は、さまざまな割引を探してみましょう。
また、ベネフィット・ステーションを利用していたら100円引になります。
その他、高輪・品川エリアの4つのプリンスホテル(品川プリンスホテル / ザ・プリンス さくらタワー東京 / グランドプリンスホテル高輪 / グランドプリンスホテル新高輪)に宿泊している場合も、入場料金がかなり割引に。
ファミリーマートやセブンイレブン、ローソンなどコンビニでは、前売りを買えるので、スムーズに入れますが、特に割引にはなっていないようです。
ご利用料金 | マクセル アクアパーク品川 - maxell AQUA PARK SHINAGAWA

アクアパーク品川のご利用料金について。
年中さまざまなコラボイベントが開催!
2017年10/7〜11/12までは、人気女性ボーカルグループ『Little Glee Monster』(リトグリ)とのコラボレーションイベントを開催。あちこちで“リトグリ”の楽曲を使用。Tシャツやタオル、マスキングテープなど、限定オリジナルグッズも販売されました。
2018.7/1~9/9は「花火アクアリウム BY NAKED」。こちらでもリトグリの楽曲が、ドルフィンパフォーマンス(デイver.)とコラボしています。
2018.7/1~9/9は「花火アクアリウム BY NAKED」。こちらでもリトグリの楽曲が、ドルフィンパフォーマンス(デイver.)とコラボしています。
「にじいろのさかな展~読む水槽~」
全世界で3,000万部突破しているという人気絵本『にじいろのさかな』とのコラボ展示も開催されました。シリーズ全8冊の絵本の名シーンとともに、絵本の中に登場するキャラクターをイメージした魚を展示。映画『ファインディング・ニモ』にも出てくるとされる大人気のカクレクマノミもたくさんいて子どもたちも大興奮!
via
photo by author
最後に
ほかにも、ゴマフアザラシやカピバラがいるゾーンなど紹介しきれていない魅力あるポイントがいっぱいの品川アクアパーク。ぜひ親子で遊び倒してくださいね。
子連れで学べて楽しめる!関東の水族館5選 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

家族でのお出かけといえば、知育スポット・水族館は定番ですよね。関東には水族館が多数ありますが、せっかく親子で行くのなら、お子さまがより興味をもって楽しめる施設を利用してみませんか?ここでは厳選した5つの水族館をご紹介します。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。