2017年11月1日 公開

妊婦さんもこれなら安心!おすすめカフェインレス飲料

紅茶やコーヒーなど、カフェイン入りの飲み物が大好きという女性は多いですよね。しかし妊娠するとカフェイン入りの飲み物を摂りすぎないようにといわれます。「代わりに何を飲めばいいの?」という妊婦さんに、おすすめのカフェインレス飲料をご紹介します。

カフェインの摂りすぎはどうしていけないの?

お茶やコーヒーが大好き!という女性は多いのではないでしょうか。でも、カフェインは妊婦さんにあまりおすすめできないんです。

第一に、カフェインは赤ちゃんの発育に影響を及ぼす恐れがあるといわれています。具体的には明らかになっていない部分も多いですが、カフェインの摂取により胎盤の血流量が減ることが影響しているのではないかと考えられています。

第二に、カフェインの摂りすぎはママの体にも悪影響を及ぼす恐れがあるようです。カフェインには鉄の吸収を妨げる成分が含まれているため、貧血を促してしまう恐れがあると指摘されています。

1日に1~2杯程度であればあまり問題はないようですが、赤ちゃんのためにも、ママのためにも、気をくばりたいところです。

紅茶やコーヒーの代わりに

紅茶やコーヒーの好きな方にとって、カフェイン入りの飲料が飲めなくなるのはつらいもの。そこで、紅茶やコーヒーが飲みたくなったときに、代わりになりそうなものをご紹介します。

カフェインレスコーヒー

どうしてもコーヒーをあきらめられない!という方は、カフェインレスコーヒーを試してみてはいかがでしょうか。

カフェインレスコーヒーとは、脱カフェイン処理をしたコーヒー豆を使って淹れたコーヒーのこと。EUには、コーヒー豆中のカフェインの量が0.1%以下のものをカフェインレスコーヒー(デカフェ)と呼ぶ決まりがありますが、日本に明確な決まりはありません。

コーヒーの風味や香りが恋しいという方におすすめです。

タンポポコーヒー

タンポポコーヒーは、タンポポの根を乾燥させたものを焙煎して作ります。「コーヒー」という名前ですが、カフェインは入っていません。風味や見た目がコーヒーに似ているため、この名前が付きました。

タンポポコーヒーはコーヒーの代替品としてだけではなく、体にもよい効果があります。冷えや便秘を改善するといわれており、妊婦さんの健康を守るためにも、おすすめの飲み物です。

ハーブティー

ハーブティーにはさまざまな種類があり、それぞれ味や効果に違いがあります。香りのよいものが多いので、紅茶好きな方は代わりに飲んでみてはいかがでしょうか。

ただし、効果によっては妊婦さんにおすすめできないハーブティーもあるため、注意が必要です。たとえば、カモミールティーには子宮の収縮を促す作用があるため、妊娠中は控えたほうがよいとされています。

つわりのときに効果的な飲み物

つわりで何も口にしたくない!というときにおすすめのカフェインレス飲料をご紹介します。

炭酸水

炭酸水は、吐き気がひどいときに飲むと口の中がさっぱりします。体のことを考えると無糖のものがおすすめです。飲みにくい場合は、フレーバー付きのものを選んだり、炭酸水に果物を入れたりするとよいでしょう。

スムージー

野菜やフルーツの栄養が丸ごとつまったスムージーは、つわりがひどくて食事が摂れないときの強い味方です。ミキサーにかけるだけなので簡単に作ることができますし、コンビニでも手軽に購入できます。入れる果物や野菜を工夫して、足りない栄養素を補いましょう。

妊娠中のトラブル改善に役立つ飲み物

妊娠中、体の不調に悩まされることは多いですよね。カフェインが含まれていない飲み物のなかでも、妊娠中の不調を改善する効果があるといわれているものをご紹介します。

ルイボスティー

ルイボスティーは抗酸化作用があり、健康によいといわれるお茶です。抗酸化作用以外にもさまざまな効果があります。なかでも妊婦さん向けの効果として挙げられるのが、鉄分が含まれていることと、タンニンが少ないため鉄分の吸収を妨げにくいということ。比較的くせが少なく飲みやすいので、赤ちゃんができてから貧血気味で悩んでいるという方は試してみてはいかがでしょうか。

そば茶

血圧が気になる妊婦さんにおすすめなのがそば茶です。そば茶に含まれているポリフェノールの一種「ルチン」には、血圧を下げる効果があるといわれています。便秘や美肌にもよいとされています。

飲み物を上手に利用して妊婦生活を快適に

A. and I. Kruk/shutterstock
妊娠中は体調がすぐれなかったり気持ちがナーバスになったりと、普段以上にストレスがたまることも。そんなときはほっとひと息つける飲み物でストレスを発散し、体調を整えましょう。

ただし、カフェインの摂りすぎを心配しながら飲むのではリラックス効果も半減。ご紹介したカフェインレス飲料のなかには、妊婦さんの体によいとされているものもたくさんあります。上手に利用して、妊婦生活を快適に過ごしてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

埼玉県の小学生向けプログラミング教室・おすすめ15選【2020年度版】

埼玉県の小学生向けプログラミング教室・おすすめ15選【2020年度版】

2020年の小学校のプログラミング教育必修化に伴い、急速に需要が高まっている小学生向けプログラミング教室。埼玉県内にも都市部を中心に、小学生向けプログラミ...
【2020年版】英語のカレンダー!楽しく学べるおすすめ商品5選

【2020年版】英語のカレンダー!楽しく学べるおすすめ商品5選

毎日のように目にするカレンダー、せっかくなら知育に役立てませんか?種類もデザインもさまざまにある知育カレンダーですが、ここでおすすめするのは「英語学習に役...
外遊びで得られる5つの効果|年齢別・おすすめ外遊びとおもちゃ

外遊びで得られる5つの効果|年齢別・おすすめ外遊びとおもちゃ

「脳と体」の発育促進に欠かせない幼児期の外遊び。小学校入学前の外遊びは、未来の運動能力・学力の伸びを左右する重要なものであり、精神安定・自己肯定感アップ効...
【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

集中力と論理的思考力を育てるには、幼児期に「自分で考えて何かを作る」「自分で考えて答えを出す」経験をたくさん積むことが有効です。「考える力」を伸ばすには、...
英語は「絵辞典」を使って楽しく学ぼう!選び方やおすすめは?

英語は「絵辞典」を使って楽しく学ぼう!選び方やおすすめは?

2020年から小学生の英語が必修化されます。そのため、小さなうちから英語に親しませようと考えるパパママも多いでしょう。英語に親しむきっかけとして「絵辞典」...

KEYWORDS

WRITER

rinoyuzu rinoyuzu  はじめましてrinoyuzuです。高校生の娘と息子がいます。以前は教員をしていました。これまでの経験を活かしながら、記事を書いていきたいです。みなさまのお役に立てるとうれしいです。