2017年7月27日 公開

高IQグループ「メンサ」セレクトのゲーム。家族で楽しめる5選

IQ上位2%の人々の交流を目的とした国際的なグループ・メンサ(MENSA)。そのメンサのアメリカ支部では、毎年魅力あるゲーム5つを「メンサセレクト」として発表しています。今回は、これまでの「メンサセレクト」の中から、子どもも楽しめるゲームを5つご紹介します。

1-クゥワークル (QWIRKLE )

商品名:クゥワークル/ QWIRKLE 日本正規品
販売元:MindWare

メンサセレクト以外にも世界中で数々の賞を受賞している「クゥワークル」。子どもから大人まで楽しむことができるゲームです。

6色で6種類のマーク(丸や四角など)が描かれた木製タイルが計108枚。同じ色か同じマークのタイルを並べて高得点をねらうというシンプルなルールですが、戦略性も求められます。

布製バッグがついているので、持ち運びに便利。
6歳未満のお子さまなら、積み木として遊ぶこともできます。

【メンサセレクト選出年】2007年
【プレーヤー数】2~4人
【対象年齢】6歳以上

2- マラケシュ (Marrakech)

商品名:Gigamic ギガミック Marrakech マラケシュ (正規輸入品)
販売元:CAST Japan

プレーヤーが絨毯商人となり、セールスバトルを繰り広げるダイナミックなゲームです。

さいころを振って1つの商人駒を順番に動かしていきます。駒が止まったマスに接するように自分の絨毯を敷いていくのですが、駒がすでに敷いてある他プレイヤーの絨毯を踏んだ場合はお金を支払わなければなりません。最終的に、敷くことのできた絨毯と所持金のポイントが一番多いプレイヤーが勝者となります。

絨毯は小さいながらも織物を使った本格派。
ゲーム終了時には、ボードが色とりどりの絨毯で美しく彩られます。それもこのゲームの醍醐味の1つでしょう。

【メンサセレクト選出年】2009年
【プレーヤー数】2~4人
【対象年齢】6歳以上

3₋ブロックス(Blokus)

商品名:ブロックス (BJV44)
販売元:マテル

フランス生まれの「ブロックス」は、シンプルでありながら奥深い、世界50カ国以上で人気のゲームです。

21個の形の異なるピースを、角が接するように並べて、一番多くのピースを置いた人が勝ちという単純なルール。しかし、勝つためには確かな先読み力と他プレイヤーとの駆け引きが必要。

1ゲーム15~20分程度と短い時間で遊べる点も魅力の1つです。

【メンサセレクト選出年】2003年
【プレーヤー数】2~4人
【対象年齢】5歳以上

4‐フラックス(FLUXX)

商品名:フラックス v5.0 日本語版
販売元:ホビージャパン

たった30秒で、誰でもルールが覚えられる簡単さが魅力の「フラックス」。
プレイしはじめるとゲーム展開が次々に変わるので、「頭がやわらかくなるゲーム」としてアメリカ教育界で注目を浴びています。

イラストレーター・影山直美氏による、日本語版オリジナルの優しいタッチのイラストも魅力的。

【メンサセレクト選出年】1999年
【プレーヤー数】2~6人
【対象年齢】8歳以上

5‐ラッシュアワー (Rush Hour)

商品名:ThinkFun シンクファン Rush Hour ラッシュアワー (正規輸入品)
販売元:CAST Japan

大混雑のパーキングから車を脱出させるパズルゲームです。ビギナーからエキスパートまで4段階の難易度の問題が用意されています。

問題を解決するのに必要な論理的思考力を育むゲームです。ボードゲームを使う、イスラエル発祥の教育メソッド「マインドラボ」の教材としても使われています。

持ち運びに便利な袋つき。

【メンサセレクト選出年】1997年
【プレーヤー数】1人
【対象年齢】8歳以上

アナログゲームは一石二鳥!

子どもたちはどうしてもデジタルゲームに惹かれてしまうものですが、アナログゲームにはデジタルにはない魅力がいっぱい詰まっています。
楽しいだけでなく、論理的思考力を鍛えることもできるので、まさに一石二鳥。

ぜひお子さまと一緒に楽しんでみてください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

[Chiik読プレ]3歳から楽しめるバランスゲーム「アンバランス フレンズ」

[Chiik読プレ]3歳から楽しめるバランスゲーム「アンバランス フレンズ」

家族や親戚、友達が集まる団らんの場に、みんなで楽しめるゲームが一つあるといいですよね。今回は、3歳から大人まで、2、3人でも1人でも遊べるバランスゲーム「...
日本おもちゃ大賞2018「エデュケーショナル・トイ部門」&「コミュニケーション・トイ部門」受賞おもちゃ10

日本おもちゃ大賞2018「エデュケーショナル・トイ部門」&「コミュニケーション・トイ部門」受賞おもちゃ10

たくさんの人におもちゃを知ってもらい、楽しんでもらうために創設された「日本おもちゃ大賞」。2018年の受賞おもちゃの中から、「エデュケーショナル・トイ部門...
【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...
【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

集中力と論理的思考力を育てるには、幼児期に「自分で考えて何かを作る」「自分で考えて答えを出す」経験をたくさん積むことが有効です。「考える力」を伸ばすには、...
お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂から上がるときに、肩までつかって数を数えていますか?数字の勉強にもなるし、体は温まるしとてもいいことですよね。そんな風に、楽しいのにお子さまの勉強に...

WRITER

Mariko.K Mariko.K  大学卒業後、大手雑誌社広告営業、進学塾講師を経て、結婚を期に2000年よりスペイン在住。マヨルカ島にてスペイン人の夫、中学生の娘と暮らす。バレアレス州立音楽学院高等部でパイプオルガン専攻中。東京都出身。