2018年2月26日 公開

上質な知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」の魅力

月齢とその子に合った知育玩具をセットで定額レンタルできるとして、各メディアで注目を集めている「トイサブ!」。「どんなおもちゃをどのくらい借りられるのか」など詳細とサービスの魅力、メリットをお伺いしました。

待望!ありそうでなかった知育玩具のレンタルサービス

子どもが喜ぶ知育玩具。まだ好き嫌いがよくわからない乳幼児期は、おもちゃ選びの悩みが尽きません。

・遊んでみるまで子どもに合うかどうかわからない
・最初は喜んでもすぐに飽きてしまうかもしれない
・飽きなくても成長すると物足りなくなるおもちゃもある
・おもちゃを買い続けると部屋のスペースが足りない
・魅力的だけど高いおもちゃ、欲しいけど購入には慎重になってしまう
・自分の判断でおもちゃを選んでいいものか自信がない
・おもちゃの判断基準をもっていても毎回選ぶのは大変。自分に合ったプランがあるといいのに

こうした悩みを解決できる、子ども用にプランが用意できるおもちゃのレンタルサービスが登場。さっそく話を聞いてみました。

「トイサブ!」とは

Macrovector/ shutterstock.com
「トイサブ!」は子どもの成長に応じて、遊んで学べる知育玩具をセレクトして送ってくれるサービスです。おもちゃは、昔ながらの積み木やカラーペグ、ハンマートイから最新の電子玩具までさまざま。自然の木の温もりが感じられたり、親子のコミュニケーションになったり、または立体感覚を養う、色彩感覚を刺激するなどの良質のおもちゃが複数届きます。

対象は生後3カ月から4歳未満。

45日3,980円・隔月2,980円/月・半年1,480円のプランを選択でき、往復送料も込み(地域によって変わります)。ベネフィット・ワン会員なら45日・隔月ブランは初回20%割引のサービスも。

いずれも合計1万5千円相当の4-6点おもちゃが入っていますが、1人2-3個ずつの兄弟利用も可能です。

買取りも延長も可能です。延長は追加料金・返却期限ありません。お気に入りのおもちゃができた時も安心ですね。

常にその子の発達や興味にあった知育玩具・おもちゃだけが家にあることで、収納に困らないのも親には嬉しいポイントです。

おもちゃは、すべて認定ベビートイインストラクターが選定。親の要望や子どもの好み、指向のフィードバックに合わせて毎回個別にセレクトしてくれます。既に家にあるおもちゃはリストか、写真を送れば重複を避けてくれます。

Ivonne Wierink / shutterstock.com ボーネルンドのマンハッタントイ「スクイッシュ」など、世界中で愛される有名知育玩具などもレンタルできます。

プロが個別にオーダーメイドで選んでくれる上質な知育玩具

株式会社トラーナ代表取締役社長の志田典道さん。4人のお子さんのパパだそうです。
via photo by author
志田さん:「トイサブ!」の大きな特徴は、お子さまそれぞれに個別プランを作成し、ひとりひとりオーダーメイドで対応させていただいているところです。

「トイサブ!」でおもちゃを選ぶプランナーは知育玩具のスペシャリスト。どの月齢にはどんな知育玩具が最適なのかを熟知していた上で、それぞれ個別の要望や傾向にも対応してカスタマイズしています。

また、「プランシート」として、そのおもちゃの効果的な遊び方と、知育面での効果をお伝えした説明書も同封しています。

実際に使っているパパママの声は……

生後3カ月のおもちゃプランシート例

ーーサービスを利用されている方は、どんな点に魅力を感じられているのでしょうか。

志田さん:親御さんからの声で多いのは、まず「いろんなおもちゃで遊ばせたい」ということ。それから「高価なおもちゃを買っても、すぐに飽きて使わなくなることがある」こと、また「家の中をおもちゃでいっぱいにしたくない」という三つです。

特に、ユーザーが多い都市部は住宅事情もあり、家の収納スペースや遊ぶスペースも限られていることも大きいかもしれませんね。

また、はじめてのお子さんだと「何で遊べば良いのかわからない」という悩みを持たれている方も多いです。

良いおもちゃとは……

vvoe / shutterstock.com 3歳用おもちゃ例には人気の「Katamino」も。
ーーどんなおもちゃが良いおもちゃだと思われますか?

志田さん:ちゃんとデザインされているおもちゃでしょうか。なぜこの材質か、色なのかなど理由が明確で思いが込められているものです。

量販店で勧められるおもちゃや、ネットストアなどでランキング上位に上がるおもちゃが、子どもたちから本当に人気で、子どもたちにとって良いおもちゃだとは限りません。よくマーケティングされ、マージンが高いおもちゃが売れるというメーカーやお店の事情もあります。

「トイサブ!」ではおもちゃをレンタルした後に、アンケートで使用感をフィードバックしていただいている実績があります。3,000回答以上の満足度調査データを元にし、総合評価の高い知育玩具を厳選しています。

例えば、ネットストアでのレビューは通常、購買直後の感想が多いですが、「トイサブ!」では一定期間使い込んでからの感想が得られています。それぞれのおもちゃが、本当に子どもが夢中になって遊んだか、成長が感じられたか、どのくらいの間楽しんだかどうかの満足度の高さがわかっているのです。

私たちも、その集積も見ながら、どのおもちゃが本当に安全で壊れにくく、愛される良いおもちゃかを実感しているので、自信を持ってセレクトした良いおもちゃをお届けできるのです。

今後は4〜6歳向けのサービスも

トイサブ!プラスで届くおもちゃのイメージ。
ーー4〜6歳向けにSTEM+E教育玩具サービスの開始も予定しているそうですが。

志田さん:今年度からは、「トイサブ!プラス」として、4〜6歳向けにSTEM+E教育玩具の定額制レンタルサービスも開始する予定で、まずはβ版ユーザーを募集したところ、多くの応募がありました。

欧米で注目されているSTEM教育:Science(科学)、 Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)に加え、英語(English)が学べる教材をお届けするサービスです。

アメリカやヨーロッパで使用されている、理数英の3カテゴリ全てを網羅する学習玩具や教育玩具を隔月でお送り数するもので、こちらも、返却後に次のステップが届くので、常にその時のレベルや興味に合う教育玩具が自宅でご利用いただけます。

私自身、エンジニアですが、プログラミング言語を教える前にまずは原体験を豊富にして欲しいのです。プログラミング教育は小学校でも必修化され、そのための教室も多くありますが、まずは、下地を作る楽しい体験をサポートできればと考えています。

ーーSTEM教育、プログラミング教室への関心は高まっていますが、教室はまだ都市部などで限られていますし、自宅で楽しみながら、原体験ができれば嬉しいですね。

ありがとうございました!

最後に

おもちゃの梱包・清掃作業は全員子育て経験者だそうです。誤って口に入れたり怪我をしたりしないよう心を配って梱包されています。お子さん連れで働いている方も多く、アットホームな雰囲気です。
via photo by author
どんなおもちゃが届くかわからないのも、プレゼントのようで楽しそうですね。

おもちゃは確かに一定の期間使い込んでみないと効果や面白さがわからないところがあります。店頭や児童館で短時間遊んだだけでは、見極められないことも。また、知育玩具は最初の”食いつき”が悪くても、いつの間にか遊んでいる、または遊びがどんどん変化して面白さを子どもが自ら発見していくこともありますね。

良質なおもちゃを一定期間家で試して遊べるサービスはとても魅力的だと思いました!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...
【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

集中力と論理的思考力を育てるには、幼児期に「自分で考えて何かを作る」「自分で考えて答えを出す」経験をたくさん積むことが有効です。「考える力」を伸ばすには、...
[Chiik読プレ]3歳から楽しめるバランスゲーム「アンバランス フレンズ」

[Chiik読プレ]3歳から楽しめるバランスゲーム「アンバランス フレンズ」

家族や親戚、友達が集まる団らんの場に、みんなで楽しめるゲームが一つあるといいですよね。今回は、3歳から大人まで、2、3人でも1人でも遊べるバランスゲーム「...
お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂から上がるときに、肩までつかって数を数えていますか?数字の勉強にもなるし、体は温まるしとてもいいことですよね。そんな風に、楽しいのにお子さまの勉強に...
Amazon知育玩具売上ランキング【2018年上半期】プレゼントの参考に!

Amazon知育玩具売上ランキング【2018年上半期】プレゼントの参考に!

子どもの好奇心を刺激する、楽しさと学びが詰まった知育玩具。プレゼントには打ってつけですが、どんなものを選べばいいのか悩みますよね。今回はAmazonの公式...

KEYWORDS

WRITER

志田実恵 志田実恵  エディター/ライター。札幌出身。北海道教育大学卒業(美術工芸)。中高の美術教員免許所持。出版社でモバイル雑誌の編集を経て、様々な媒体で執筆活動後、2007年スペイン留学、2008〜2012年メキシコで旅行情報と日本文化を紹介する雑誌で編集長。帰国後は旅行ガイドブック等。2014年6月に娘を出産。現在は東京で子育てしながらメキシコ・バスクの料理本の編集のほか、食、世界の子育てなどをテーマにwebを中心に活動中です。