2017年1月14日 公開

フォーチュンクッキーで運勢を占って楽しいおやつタイムを

AKB48の歌でも有名なフォーチュンクッキー。その歴史や食べ方はあまり知られていません。フォーチュンクッキーは子ども会やクリスマス、年末年始やさまざまな行事でみんなが集まるときに、盛り上がれるおやつです。自宅で簡単に作れますので、そのレシピをご紹介します。

フォーチュンクッキーは日本生まれ?

フォーチュンクッキーはその名の通り、中におみくじ(=フォーチュン)が入ったお菓子のことです。

アメリカやカナダなどで食後にフォーチュンクッキーを出す中華料理店が多いので、中国の食べ物と思われがちですが、実はフォーチュンクッキーは日本の辻占煎餅(つじうらせんべい)が起源とも考えられています。
北陸地方の神社で新年になるとお祝いとして配られた辻占煎餅は、その形やおみくじ状のものがはさまれている点など、フォーチュンクッキーとはさまざまな共通点があります。

1894年アメリカ・カリフォルニアで開催された国際展覧会で、日本人の庭師、萩原真さんという人が、もともとゴマ味噌味の辻占煎餅をアメリカ人向けに少し甘い味に変えて振舞ったのが起源だといわれています。

フォーチュンクッキーの食べ方は?

半月型のフォーチュンクッキー。半分に割り、中のおみくじを取り出して食べます。そのまま食べてしまうと、中に入れた紙まで一緒に食べてしまうことにも。子どもたちが楽しめるように、フォーチュンクッキーの中にはおみくじが入っていることも事前に教えてあげるといいですね。

フォーチュンクッキーを作ってみましょう!

材料 (約15個分)
卵白Mサイズ1個分
砂糖40g
薄力粉25g
バター(マーガリン)15g
バター(マーガリン)フライパンにひく用少々
おみくじなどクッキーの個数
作り方
1 卵白を軽く泡立てたら、砂糖をいれて混ぜ合わせます。
2 1に薄力粉を加え混ぜ合わせます。
3 2に溶かしたバターまたはマーガリンを加えて混ぜ合わます。
4 フライパンにバターまたはーガリンをひいたら生地をうすくのばします。
5 フライパンで焼いている生地が茶色になってきたら裏返して焼きます。
6 裏も焼けたらお皿などに取り出し、半分におります。
7 中におみくじやメッセージをいれて、お皿のふちなどで成形したら完成です。
お子さまの誕生日会やクリスマスパーティなど、フォーチュンクッキーを作っておくと子どもだけでなく、大人も一緒に盛り上がれます。作り方はとっても簡単!いろいろなイベントでも楽しめますね。

今回ご紹介したのはフライパンで作るレシピです。
火傷に注意しながらお子さまと一緒に作ってみるのもおすすめです。
パーティーなど大人数で作りたいときには、フライパンのかわりにホットプレートを利用するのもいいかもしれませんね。

クッキーを焼きあげる工程も楽しいですが、おみくじの文面を考えたり、おみくじをはさんで成型する工程も盛り上がること間違いなし!
チョコペンなどを利用してデコレーションしてみたら、さらに楽しいクッキーになりそうですね。

フォーチュンクッキーでおいしく、楽しいひとときを

フォーチュンクッキーについて、いろいろご紹介してきましたがいかがでしたか。ちょっとしたアイデアと手作りおやつで、もっと楽しいおやつタイムになりますね。子どもが集まるときにはフォーチュンクッキーを作って、ぜひ楽しいひとときをお過ごしください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

人気の幼児向け英語学習DVD「グーミーズ(Goomies)」。内容は?値段は?効果は?子どものはじめての英語学習に使ってみてわかったことを紹介します。
子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語教育のスタートに迷っているならDVDでの学習がおすすめです。メリットと注意点、選び方やおすすめのDVDを紹介します。
【懐かしい!】お正月遊びで子どもと冬休みを楽しもう!

【懐かしい!】お正月遊びで子どもと冬休みを楽しもう!

「お正月は何して遊ぼう?」と考えている方も多いのでは?そこでおすすめしたいのが古くから伝わるお正月遊びです。今回はその由来や簡単に取り入れられる遊び方やお...
【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
直前に役立つ!小学校受験の面接心得

直前に役立つ!小学校受験の面接心得

小学校受験において「面接」というのは非常に重要です。結果が合否に大きく作用します。私立だけではなく国立でも面接を課す学校があり、その重要性は年々増している...

KEYWORDS

WRITER

pieni_coucou_YOKO pieni_coucou_YOKO  動物が大好きです。動物愛護の活動もしています。