熱帯植物とミニ水族館も!「板橋区立熱帯環境植物館」
via
www.photo-ac.com
板橋区立熱帯環境植物館は、東南アジアの熱帯地方の植物が見られる植物園です。南国の植物はカラフルで、フルーツがなっている様子もチェックしてみましょう。東南アジアを中心とした魚や生物、約100種2500匹を展示しているミニ水族館も魅力です。
喫茶エリアでトロピカルジュース、マレーシア料理が味わえます。おむつ交換台が設置されているので、子ども連れでも安心です。
【営業時間】
午前10:00~午後6:00
【休園日】
毎週月曜日(祝日、または休日の場合は直後の平日)、年末年始
【入場料】
大人240円 高校生240円 小・中学生120円 65歳以上120円 未就学児無料
※土曜日・日曜日、区立小学校の夏休みは小中学生入館無料
(平成29年4月1日からの新料金 大人260円 小・中学生・65歳以上130円)
【所在地】
東京都板橋区高島平8-29-2
【アクセス】
・ 都営三田線高島平駅から徒歩7分
・ 駐車場
なし
隣接する高島平温水プール(19台)40分まで無料、以降20分ごと100円
喫茶エリアでトロピカルジュース、マレーシア料理が味わえます。おむつ交換台が設置されているので、子ども連れでも安心です。
【営業時間】
午前10:00~午後6:00
【休園日】
毎週月曜日(祝日、または休日の場合は直後の平日)、年末年始
【入場料】
大人240円 高校生240円 小・中学生120円 65歳以上120円 未就学児無料
※土曜日・日曜日、区立小学校の夏休みは小中学生入館無料
(平成29年4月1日からの新料金 大人260円 小・中学生・65歳以上130円)
【所在地】
東京都板橋区高島平8-29-2
【アクセス】
・ 都営三田線高島平駅から徒歩7分
・ 駐車場
なし
隣接する高島平温水プール(19台)40分まで無料、以降20分ごと100円
板橋区立 熱帯環境植物館

熱帯環境植物館は、東南アジアの熱帯雨林を立体的に再現し、地階にはミニ水族館を設け、海から山へと続く、一連の熱帯環境を楽しみながら学べる博物館型植物館です。
ドーム型の植物園で楽しむ「夢の島熱帯植物館」
夢の島熱帯植物館はドーム型の植物園で、熱帯の植物が植えられ、水辺の植物、ヤシやバナナ、マンゴーなどの植物もあります。
イベントホールでは、ワークショップやコンサートなども開催されるので、子ども連れでも楽しむことができます。また、「ゆめのへや」では、フランス生まれの木製ブロックで遊べます。
【営業時間】
午前9:30~午後5:00
【休園日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
【入場料】
一般250円 65歳以上120円 中学生100円
【所在地】
東京都江東区夢の島2-1-2
【アクセス】
・ 地下鉄有楽町線、JR京葉線、りんかい線新木場駅から徒歩15分
・ 駐車場
2時間まで300円、以後60分毎に100円、9時間~24時間1,000円
イベントホールでは、ワークショップやコンサートなども開催されるので、子ども連れでも楽しむことができます。また、「ゆめのへや」では、フランス生まれの木製ブロックで遊べます。
【営業時間】
午前9:30~午後5:00
【休園日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
【入場料】
一般250円 65歳以上120円 中学生100円
【所在地】
東京都江東区夢の島2-1-2
【アクセス】
・ 地下鉄有楽町線、JR京葉線、りんかい線新木場駅から徒歩15分
・ 駐車場
2時間まで300円、以後60分毎に100円、9時間~24時間1,000円
【東京都】夢の島公園 夢の島熱帯植物館

夢の島公園は、小笠原固有の熱帯植物を楽しめる植物館や、各種スポーツ施設、マリーナに面したバーベキュー広場などを有し、四季折々の花が咲き乱れ、緑あふれる都会のオアシスです。
駅チカでアクセスしやすい「付属自然教育園」
via
www.photo-ac.com
港区白金台にある付属自然教育園は、東京の都会の真ん中にあるオアシスで、駅から徒歩数分の立地が魅力です。植物園、水性植物園、武蔵野植物園と3つのエリアに分かれています。砂利道があるため、移動手段はベビーカーではなく抱っこ紐がおすすめです。
【営業時間】
午前9:00~午後4:30(9月1日~4月30日)
午前9:00~午後5:00(5月1日~8月31日)
【休園日】
毎週月曜日(祝日・休日の場合は開園し、火曜日が休園)、祝日の翌日(土・日の場合は開園)、12月28日~1月4日
【入場料】
一般・大学生310円 65歳以上・高校生以下無料
【所在地】
東京都港区白金台5-21-5
【アクセス】
・ JR山手線、東急目黒線目黒駅から徒歩9分
・ 東京メトロ南北線、都営三田線白金駅から徒歩7分
・ 駐車場
なし
【営業時間】
午前9:00~午後4:30(9月1日~4月30日)
午前9:00~午後5:00(5月1日~8月31日)
【休園日】
毎週月曜日(祝日・休日の場合は開園し、火曜日が休園)、祝日の翌日(土・日の場合は開園)、12月28日~1月4日
【入場料】
一般・大学生310円 65歳以上・高校生以下無料
【所在地】
東京都港区白金台5-21-5
【アクセス】
・ JR山手線、東急目黒線目黒駅から徒歩9分
・ 東京メトロ南北線、都営三田線白金駅から徒歩7分
・ 駐車場
なし
附属自然教育園 Institute for Nature Study

附属自然教育園(Institute for Nature Study)の公式サイトです。利用案内、イベント情報、研究活動等いろいろな情報をご覧いただけます。
広い敷地を子どもと散策したい「赤塚植物園」
赤塚植物園は、1981年に開園した無料で利用できる植物園です。約1ヘクタールの敷地は、芝生広場でピクニック気分が味わえるなど、小さな子どもとの散策にピッタリ。植物園内は舗装された道が多くなっています。
【営業時間】
午前9:00~午後16:30
~16:00(12月)
【休園日】
12月29日~1月3日
【入場料】
無料
【所在地】
東京都板橋区赤塚5-17-14
【アクセス】
・ 東武東上線成増駅、下赤塚駅から徒歩16分
・ 都営三田線西高島平駅から徒歩20分
・ 駐車場
なし
【営業時間】
午前9:00~午後16:30
~16:00(12月)
【休園日】
12月29日~1月3日
【入場料】
無料
【所在地】
東京都板橋区赤塚5-17-14
【アクセス】
・ 東武東上線成増駅、下赤塚駅から徒歩16分
・ 都営三田線西高島平駅から徒歩20分
・ 駐車場
なし
1日中遊べるスポット「府中市郷土の森博物館」
府中市郷土の森博物館は、四季折々の植物や歴史に触れられる植物園です。プラネタリウム、水遊びの場所、芝生広場など、1日遊ぶことのできるスポットです。常設展示室だけの利用なら無料。貸しベビーカーが100円で利用可能です。
【営業時間】
午前9:00~午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合は、翌日)、12月29日~1月3日
その他、臨時休館・臨時開館する場合があります
【入場料】
植物館大人200円 中学生以下100円 4歳未満無料
プラネタリウム大人400円 中学生以下200円 4歳未満無料
【所在地】
東京都府中市南町6-32
【アクセス】
・ 武蔵野線、南武線府中本町駅から徒歩20分
・ 京王線、南武線分倍河原駅から徒歩20分
・ 西武多摩川線是政駅から徒歩20分
・ 駐車場400台
無料
【営業時間】
午前9:00~午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合は、翌日)、12月29日~1月3日
その他、臨時休館・臨時開館する場合があります
【入場料】
植物館大人200円 中学生以下100円 4歳未満無料
プラネタリウム大人400円 中学生以下200円 4歳未満無料
【所在地】
東京都府中市南町6-32
【アクセス】
・ 武蔵野線、南武線府中本町駅から徒歩20分
・ 京王線、南武線分倍河原駅から徒歩20分
・ 西武多摩川線是政駅から徒歩20分
・ 駐車場400台
無料
子どもと一緒に植物園に出かけてみよう
東京都内にある植物園は、子どもと行ける都会のオアシスです。植物がいっぱいで自然に触れられるので、休日のお出かけにいかがでしょうか。散策に向いている場所から、学べる施設、小さな子どもでも遊べるスペースが確保してあるところもあります。好みの場所を選んで出かけてみましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。