2017年2月13日 公開

サイコロの知育効果とは? 親子でサイコロ遊び

100円ショップでも簡単に手に入るサイコロ。実は、このお手軽なサイコロ遊びに知育効果があるってご存知でしたか?サイコロ遊びを通して、お子さまに数を学ぶ上での大切な基礎を身につけさせてあげることができます。今回は、親子でできるサイコロ遊びを3つご紹介いたします。

サイコロはかんたんシンプルな数遊び玩具

サイコロ遊びは、かず遊びの中では身近ですぐに始められる良さがあります。子どもはただサイコロをふって出た目をかぞえるだけでもパパママと楽しく遊ぶことができます。

子どもは日常生活や遊びの中で、数の概念を学んでいきます。サイコロを使ってパパママと遊んでいくうちに数になれていき、その後の数の学習の導入がスムーズにできるという期待がもてます。

また、小さいサイコロを扱うことは指先の刺激になります。
サイコロがころがる様子を見るだけでも面白く、何回も振ってころがすことを繰り返してくれる子どももいます。そんなことでも子どもは成長しているものです。

ただし小さいサイコロですから、飲み込んだりしないよう、しっかりパパママが見てあげてくださいね。

親子でサイコロ遊びその1 サイコロ積み

まずは目の数とは関係のない遊びからはじめてみましょう。

サイコロをたくさん用意して、お子さまと一緒に積み上げてみます。お子さまが上手に積めるようになってきたら、今度はパパママ対お子さまでどちらが早く5個積めるかという競争形式に。すると、親子で盛り上がる遊びになります。楽しみながら指先を使う刺激となり、集中力もアップしそうです。

親子でサイコロ遊びその2 人間すごろく

次に人間すごろく遊びをご紹介します。部屋にテープなどでスタートとゴールのマークと、一マス分の目印をつけておきます。親子で交互にサイコロを振って、出た目の数だけ部屋の中を進みます。最初にゴールに到着した方の勝ちというゲームです。本当のすごろくのように、1回休みや5秒片足立ちなどの罰ゲーム要素を取り入れるとさらに盛り上がりますよ。
小さいサイコロは、なくならないようカップかボウルの中で振るとよいでしょう。
慣れてきたらサイコロを二つ使って、出た目の数の合計分進めるというようにしてみたらいかがでしょうか。二つのサイコロの目を実際に数えてみることで、足し算の理解につながります。

親子でサイコロ遊びその3 おやつ大作戦

最後にご紹介するサイコロ遊びはおやつ大作戦です。サイコロを2つ用意して、お子さまに振ってもらいます。2つの出目を足した分の数だけ飴やクッキーなどのおやつをもらえるというゲームです。両方のサイコロとも6を出そうとお子さまは必死になるかもしれませんね。2つのサイコロの数とおやつの数で、数字を視覚的に理解することができます。
ただし、おやつの食べすぎには注意が必要です。
「ただし今日食べるのは何個だよ、あとは明日に残しておこうね。楽しみだね」
ゲームの始めに子どもと約束しておき、終わってからも「今日は何個だったっけ?」と子どもと一緒にかぞえてみましょう。

サイコロで遊びながら楽しく数を学んじゃおう

今回は親子で楽しめるサイコロ遊びを3つご紹介いたしました。子どもは遊びの中から数の概念など多くのことを学んでいきます。
またこうした遊びは、ルールを理解することによる社会性や協調性などにも結び付きます。なにより親子のコミュニケーションとしても楽しいものです。
手軽なサイコロ遊びで、お子さまとのふれあいをパパママも楽しんでください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

グッド・トイ2020が決定!遊びの専門家が選んだ受賞おもちゃは?

グッド・トイ2020が決定!遊びの専門家が選んだ受賞おもちゃは?

東京おもちゃ美術館で開催された、グッド・トイの発表の場である「グッド・トイフォーラム2020」にオンラインで参加しました!遊びの専門家たちが選んだ受賞おも...
【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
新しい知育ブロックトイ「リポブロック」体験記

新しい知育ブロックトイ「リポブロック」体験記

手を使い空間を認識して脳を鍛える、家族で遊べる新感覚ブロック「リポブロック」を初体験。3兄弟が遊んだ作品例から他のブロックとの違いまでご紹介します。
Amazonキッズタブレット、知育に使える?兄弟で使ってみました!

Amazonキッズタブレット、知育に使える?兄弟で使ってみました!

9歳と4歳の息子がいる我が家。Amazonキッズタブレットは有料の知育アプリも使い放題と聞き、気になっており、ついにAmazonセールの際に2人に1台ずつ...
知育とは?三育の考え方や知育教育のポイントを解説

知育とは?三育の考え方や知育教育のポイントを解説

子育てする中でよく見聞きする「知育」。知育は教育の基本とされる三育「知育・徳育・体育」ひとつです。三育の概要と、知育教育のポイントを年齢別にお伝えします。

KEYWORDS

WRITER

みなかな みなかな  スポーツ大好きな息子は、よく怪我をして帰ってきます。元気に成長してほしいです。子育て頑張ります。