前回の記事はこちら
キャリア教育に最適な職業調べサイト「あしたね」。人気の秘訣とは? (前編)

国の教育政策のひとつであるキャリア教育。実際の教育現場でも導入が進みつつあります。そんなキャリア教育の授業で、とても便利に使われている職業調べサイトが「EduTown あしたね」。制作を担当している、東京書籍(株)のICT事業本部 事業開発部・本多さんに、「あしたね」について伺いました。
実際その仕事をしている「仕事人」にインタビュー
ーー子供に人気の職業はなんですか?
サッカー選手、保育士、パティシエ、トリマー、漫画家、看護師、薬剤師、美容師、声優……などが人気ですね。最近、人気ゲーム『モンスターストライク』のゲームエンジニアの方のインタビューを掲載したのですが、ダントツでアクセスナンバー1でした。
やはり、身近だったりよく見聞きする職業が人気です。
ーー仕事人インタビューは、大人が読んでもとっても勉強になります。
職業の説明だけでなく、どうしてこの職業に就いたのかを、小さい時に遡って話してくれています。職業について想像がしやすいかと思います。
壁にぶち当たった時のエピソードも多く、こちらは親御さんのほうが共感してしまうかもしれません(笑)
また、インタビュー内の難しい漢字にはルビがふってあり、小学生にも読めるようになっています。
サッカー選手、保育士、パティシエ、トリマー、漫画家、看護師、薬剤師、美容師、声優……などが人気ですね。最近、人気ゲーム『モンスターストライク』のゲームエンジニアの方のインタビューを掲載したのですが、ダントツでアクセスナンバー1でした。
やはり、身近だったりよく見聞きする職業が人気です。
ーー仕事人インタビューは、大人が読んでもとっても勉強になります。
職業の説明だけでなく、どうしてこの職業に就いたのかを、小さい時に遡って話してくれています。職業について想像がしやすいかと思います。
壁にぶち当たった時のエピソードも多く、こちらは親御さんのほうが共感してしまうかもしれません(笑)
また、インタビュー内の難しい漢字にはルビがふってあり、小学生にも読めるようになっています。
「あしたねクイズ」がオススメ!
ーー実は、「あしたねクイズ」にはまって…。子どもと大うけしたので、ひとつ紹介させてください。
「あしたねクイズ」は本格クイズで人気です。正解するとポイントが加算されていくのですが、ものすごい勢いでチャレンジしている子もいます。学校対抗のランキングも熱いです(笑)
ーーとても勉強になります。子どもと一緒にやるのは本当にオススメだと思います。このクイズの選択肢2.が最高にすばらしい(笑)!
ーーとても勉強になります。子どもと一緒にやるのは本当にオススメだと思います。このクイズの選択肢2.が最高にすばらしい(笑)!
教科書会社が運営する強みも
ーー東京書籍さんは教科書を作っている会社ですが、教科書とコラボをしたりもしているのでしょうか?
教科書の編集部と組んで進めている特集もあります。例えば、「平成30年度用小学校道徳の教科書に掲載する仕事人」のインタビュー記事です。
元マラソン選手の高橋尚子さんや旭山動物園の坂東園長らの記事があります。このような、教科書会社ならではの取り組みも進めています。
教科書の編集部と組んで進めている特集もあります。例えば、「平成30年度用小学校道徳の教科書に掲載する仕事人」のインタビュー記事です。
元マラソン選手の高橋尚子さんや旭山動物園の坂東園長らの記事があります。このような、教科書会社ならではの取り組みも進めています。
地域版「あしたね」も人気です
ーーー地域から職業を探すこともできますね。
現在は、北海道・東京・神奈川・長野・三重・愛媛の地域のお仕事を紹介しています。たとえば、北海道でしたら酪農家など、その地域で働いている仕事人や、北海道出身の仕事人が紹介されています。
地元の学校での授業でお使いいただくことも多く、地元の子どもたちの地元への関心が高まるという、好循環になっているようです。
福井版や沖縄版も現在、制作中です。福井なら恐竜に関わる方など、それぞれの地域ならではの職業の方も登場予定ですので、お楽しみに!
現在は、北海道・東京・神奈川・長野・三重・愛媛の地域のお仕事を紹介しています。たとえば、北海道でしたら酪農家など、その地域で働いている仕事人や、北海道出身の仕事人が紹介されています。
地元の学校での授業でお使いいただくことも多く、地元の子どもたちの地元への関心が高まるという、好循環になっているようです。
福井版や沖縄版も現在、制作中です。福井なら恐竜に関わる方など、それぞれの地域ならではの職業の方も登場予定ですので、お楽しみに!
多くの先生たちも利用
ーー子供たちが楽しむ一方、先生方からの問い合わせもとても多いそうですね。
キャリア教育が注目されている最近では確実にアクセスも増えており、お問合せも多くいただいています。
先生方には、授業の助けになるワークシートを送付しておりまして、とても好評をいただいております。
キャリア教育が注目されている最近では確実にアクセスも増えており、お問合せも多くいただいています。
先生方には、授業の助けになるワークシートを送付しておりまして、とても好評をいただいております。
最後に
ーー「あしたね」はどう進化していくのでしょうか?
職種と仕事人インタビューを増やしていきます。いずれは全職業を網羅したいですね。
地域版も力を入れていきます。やはり、地元のお仕事は子どもたちにとって身近で親しみがわきやすいので。
大人だって、自分と関係ない仕事となるとわからないものです。ぜひ、お子さんといっしょにご家庭で「あしたね」をみて、お仕事について楽しく調べてみてください。
職種と仕事人インタビューを増やしていきます。いずれは全職業を網羅したいですね。
地域版も力を入れていきます。やはり、地元のお仕事は子どもたちにとって身近で親しみがわきやすいので。
大人だって、自分と関係ない仕事となるとわからないものです。ぜひ、お子さんといっしょにご家庭で「あしたね」をみて、お仕事について楽しく調べてみてください。
EduTown あしたね | キャリア教育・職業調べ・教育総合サイト エデュタウンあしたね 東京書籍

全国の学校でキャリア教育・職業調べサイトとして利用されている東京書籍が運営する教育総合サイトEduTownあしたね(エデュタウンあしたね)仕事人インタビュー、クイズ、学習プリント、アプリなど掲載。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。